新卒薬剤師の学習【アレルギー】

アレルギーの原因とメカニズム、対処法

 

アレルギーに悩まされる人は数多くいます。私もその1人です。代表的なアレルギーといえば花粉やハウスダストです。

くしゃみや鼻水、鼻づまりなどが主な症状になります。

 

 

【概要】

原因としてはアレルゲンと呼ばれる花粉やほこり、ダニなどが挙げられます。これらが鼻の粘膜に付着すると体が異物(アレルゲン)と認識して抗体を作り始めます。アレルゲンに反応して起こる代表的な症状がくしゃみや鼻水です。くしゃみや鼻水は数分〜数十分で反応が起こる即時性。鼻づまりは6〜10時間で反応が起こる遅発性です。

 

 

【種類】

アレルギーは主として「季節性」「通年性」に分類されます。

 

「季節性」:花粉が原因で時期により花粉の種類が異なります。2-5月に多いのがスギやヒノキ、イネです。秋はブタクサやヨモギの花粉が多いことで知られています。

「通年性」:ダニやハウスダスト、ほこりが原因です。1年を通して悩まされます。

 

 

【治療】

1.薬

2.手術

3.減感作療法

 

1.薬は対症療法を目的としています。くしゃみや鼻水の症状がある時のみ抗ヒスタミン、抗コリンと呼ばれる薬を服用することでその場をしのぎます。完治はしません。

 

2.手術はレーザーを用いて鼻粘膜を変性させることでアレルギー反応を抑えます。ほぼ完治に近い形をとることができます。

 

3.減感作療法は薬の服用による免疫の獲得が目的です。主としてダニに対する舌下錠の服用が挙げられます。毎日の服用を3~5年継続します。

 

 

【発症のメカニズム】

アレルゲンによるアレルギー反応の発症時期は人それぞれです。前提として人は抗体を保持できる容量が決まっています。(コップをイメージしてください)それ以上の抗体が産生されるとコップから抗体が溢れ出してアレルギー症状が発症します。コップの大きさは人それぞれで子供だから小さい、大人だから大きいというものではありません。

 

アレルゲンにより抗体産生

→体内に抗体蓄積(数年単位)

→抗体がキャパオーバー

→アレルギー発症

 

 

【豆知識】

魚に含まれるオメガ3系はアレルギーを抑制する効果があります肉に含まれるオメガ6系はアレルギーを誘発する効果があります

投稿日:
カテゴリー: 健康学習

作成者: kusuri_yasan

6月のスタート模試E判定から→第106回薬剤師国家試験265点で無事合格。 最近の学びは「自分を知ること」 自分の能力や性格、好きなこと、やりたいこと、生きがいを分析して人生の道しるべ制作に勤しむ25歳。 「日々楽しく生きる」「人とのつながりが人生の最高のスパイス」がモットー。 結果的にドラッグストアで働き始めました。 日々の積み重ねが大事だという考えのもと、毎日30分必ず勉強。 薬識だけでなく簿記やFP、株についても勉強中 10年後にセミリタイアを目指し、ブログやYouTubeに挑戦中。

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です