薬剤師の学習【フォシーガ(ダパグリフロジン)】

服薬指導の注意点~ハイリスク算定に関して~

 

【概要】

フォシーガ(ダパグリフロジン)はSGLT2阻害薬。尿細管からの糖の再吸収を阻害することで尿からの糖排出を促進する薬。

今までは1or2型糖尿病に対して適用があった。もちろんハイリスクの算定は可能。

しかし2021から適用追加により慢性心不全慢性腎臓病の患者に対しても処方可能となった。この場合のハイリスク算定は不可能。

 

【ハイリスク算定に関して】

基本的な見分け方は循環器科もしくは腎臓内科で処方されたかどうか。

この場合には慢性心不全もしくは慢性腎臓病に対する処方と考えて良い。念のために患者からも血糖値やHbA1cをヒアリングするとなお良いだろう。

もう一つの見分け方は投与量糖尿病に対しては5mg/回 1日1回

心不全や腎臓病に対しては10mg/回 1日1回ただし高齢者では5mgから処方されることも少なくない。



上記をきちんと理解した上で投薬したい。



ハイリスクの算定ポイントとして、低血糖症状はもちろんのこと尿路感染症による尿の濁りや排尿時痛、脱水症状にも気をつけたい。

作成者: kusuri_yasan

6月のスタート模試E判定から→第106回薬剤師国家試験265点で無事合格。 最近の学びは「自分を知ること」 自分の能力や性格、好きなこと、やりたいこと、生きがいを分析して人生の道しるべ制作に勤しむ25歳。 「日々楽しく生きる」「人とのつながりが人生の最高のスパイス」がモットー。 結果的にドラッグストアで働き始めました。 日々の積み重ねが大事だという考えのもと、毎日30分必ず勉強。 薬識だけでなく簿記やFP、株についても勉強中 10年後にセミリタイアを目指し、ブログやYouTubeに挑戦中。

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です