薬剤師の学習【基礎的医薬品】

基礎的医薬品って?簡潔に説明します

新卒薬剤師のみなさんは「基礎的医薬品」という単語をご存知でしょうか?

恥ずかしながらわたくしは初耳でした。

調剤する中で「あれれ?変更薬剤が後発じゃないぞ」と気づいてから、それが基礎的医薬品だということを知りました。しかも疑義照会なしで調剤していたので何事かと思いました。ましてや薬価も同じ。。はじめましての私にとっては訳が分かりませんでした。みなさまもこういうことがないように今覚えておきましょう。

 

【基礎的医薬品とは?】

簡単に言うと基礎的医薬品とは後発医薬品の過度な薬価低下を防ぐために、後発医薬品の値段を先発医薬品と同じにしてしまおう!ということです。
これにより後発医薬品だったものは先発でも後発でもなくなりました。これを基礎的医薬品といいます。基本的には先発医薬品から後発医薬品への変更は変更不可のチェックがなければ疑義照会はいりません。例外的に基礎的医薬品の場合も基礎的医薬品(元々が先発医薬品)→基礎的医薬品(元々が後発医薬品)に疑義照会なしで変更は可能です。

 

【基礎的医薬品の1例】

ケフラールカプセル250mg(元々は先発品)薬価:53.7

トキクロルカプセル250mg(元々は後発品)薬価:22.6→53.7

セファクロルカプセル250mg「サワイ」(元々は後発品)薬価:28.2→53.7

 

疑義解釈資料より、基礎的医薬品のうち平成28年3月31日まで後発医薬品だった品目については変更調剤が可能です。

つまりケフラールカプセル250mg→トキクロルカプセル250mgへの変更は疑義照会なしでできます。

反対にトキクロルカプセル250mg→ケフラールカプセル250mgへの変更は疑義照会しないといけません。

 

以上です。基礎的医薬品のうち平成28年3月31日まで後発医薬品だった品目は97あります。

厚生労働省の基礎的医薬品対象品目リストがありますのでぜひご参照ください。https://www.mhlw.go.jp/topics/2018/04/tp20180401-01.html

 

投稿日:
カテゴリー: QOL

作成者: kusuri_yasan

6月のスタート模試E判定から→第106回薬剤師国家試験265点で無事合格。 最近の学びは「自分を知ること」 自分の能力や性格、好きなこと、やりたいこと、生きがいを分析して人生の道しるべ制作に勤しむ25歳。 「日々楽しく生きる」「人とのつながりが人生の最高のスパイス」がモットー。 結果的にドラッグストアで働き始めました。 日々の積み重ねが大事だという考えのもと、毎日30分必ず勉強。 薬識だけでなく簿記やFP、株についても勉強中 10年後にセミリタイアを目指し、ブログやYouTubeに挑戦中。

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です